2012年04月19日
facebookコメント欄の設置方法|豊橋の看板屋さん
以前はtwitterやらmixiもそこそこやってましたが、
最近ではすっかりfacebook中心になっちゃった豊橋の看板屋さんです♪
本人確認ができてる方が集まっているツールなんで、
安心なんですよね〜
ちなみに私のfacebookアカウントはこちらです♪
facebookでこんなグループつくってワイワイやってます(^^)v
豊橋&豊川でfacebookやっとる人、おいでん…..田原もOK♪(^^)/;
最近、あんたは何屋だん?って聞かれますが、今も昔も看板屋です(^^

先日、どすごいブログにfacebook欄を設置する方法をご紹介しました。
コメント欄を設置すると、上記のような感じで、
どすごいブログでのコメントが、facebookのニュースフィードに表示されて、
ブログとfacebookとの行き来が可能になります。
設置の方法は下記の通りですが、
この方法はどすごいブログとしての公式リリース情報じゃないっすから、
各自の自己責任でやってくださいね。
トラブっても私、責任もてませんから(^^)
【設置方法】
1.Facebookでブログに設置するコメント欄のコードを取得します。
各項目に入力して、GetCodeをクリックすれば取得できます。
【URL to comment on】には、どすごいのブログアドレスで良いと思います。
その他は皆さんのお好きな数字で。
http://developers.facebook.com/docs/reference/plugins/comments/
2.コード内にある15桁程の数字をコピーして、下記の■■■■■の部分に入れます。

※テキストで入力するとうまくブログ上に表示できないんで、
スクリーンショットですんません(^^;
3.数字をいれたコードをカスタムプラグインに設置すれが完了です。
簡単でしょ(^^)
これで、ブログとfacebookの連動がよりいっそう楽しめますね♪
上にも書きましたが、
私も人から教えて貰った方法で、見よう見まねでやってますから
これをするときは自己責任でやってくださいねー(^^)
っと言うか、どすごいブログさんの方で
このあたりの方法は公式に解説して連動できるようにして欲しいもんですね(^^;
杉浦さん、よろしくね(^^)
また、記事アップしますねー♪
豊橋で看板を製作させていただいたお客様の声はコチラです(^^)
***《看板&WEB集客が得意な豊橋&豊川の看板屋》***
【看板の完成がスタートです!!
商売繁盛を看板&WEBで
全力サポートいたします!!】
このブログではご紹介しきれない
様々な看板タイプを下記でご紹介。
【豊橋&豊川の看板屋さん製作工房】までお気軽にどうぞ。
TEL 0532-54-5307 又は 050-3546-6095
*************************************
最近ではすっかりfacebook中心になっちゃった豊橋の看板屋さんです♪
本人確認ができてる方が集まっているツールなんで、
安心なんですよね〜
ちなみに私のfacebookアカウントはこちらです♪
facebookでこんなグループつくってワイワイやってます(^^)v
豊橋&豊川でfacebookやっとる人、おいでん…..田原もOK♪(^^)/;
最近、あんたは何屋だん?って聞かれますが、今も昔も看板屋です(^^

先日、どすごいブログにfacebook欄を設置する方法をご紹介しました。
コメント欄を設置すると、上記のような感じで、
どすごいブログでのコメントが、facebookのニュースフィードに表示されて、
ブログとfacebookとの行き来が可能になります。
設置の方法は下記の通りですが、
この方法はどすごいブログとしての公式リリース情報じゃないっすから、
各自の自己責任でやってくださいね。
トラブっても私、責任もてませんから(^^)
【設置方法】
1.Facebookでブログに設置するコメント欄のコードを取得します。
各項目に入力して、GetCodeをクリックすれば取得できます。
【URL to comment on】には、どすごいのブログアドレスで良いと思います。
その他は皆さんのお好きな数字で。
http://developers.facebook.com/docs/reference/plugins/comments/
2.コード内にある15桁程の数字をコピーして、下記の■■■■■の部分に入れます。

※テキストで入力するとうまくブログ上に表示できないんで、
スクリーンショットですんません(^^;
3.数字をいれたコードをカスタムプラグインに設置すれが完了です。
簡単でしょ(^^)
これで、ブログとfacebookの連動がよりいっそう楽しめますね♪
上にも書きましたが、
私も人から教えて貰った方法で、見よう見まねでやってますから
これをするときは自己責任でやってくださいねー(^^)
っと言うか、どすごいブログさんの方で
このあたりの方法は公式に解説して連動できるようにして欲しいもんですね(^^;
杉浦さん、よろしくね(^^)
また、記事アップしますねー♪
豊橋で看板を製作させていただいたお客様の声はコチラです(^^)
***《看板&WEB集客が得意な豊橋&豊川の看板屋》***
【看板の完成がスタートです!!
商売繁盛を看板&WEBで
全力サポートいたします!!】
このブログではご紹介しきれない
様々な看板タイプを下記でご紹介。
【豊橋&豊川の看板屋さん製作工房】までお気軽にどうぞ。
TEL 0532-54-5307 又は 050-3546-6095
*************************************
Posted by かんばんやさん at 13:37
│つぶやき